一人暮らしだとワンルームや1Kの間取りにお住まいの方も多いでしょう。
ベッドとソファを置くと部屋はもうそれだけでいっぱいいっぱいです。
そこでよくある選択肢としてソファベッドがありますが、
私の経験上、これはただのベッドになってしまいます。
しかも少し寝辛いベッドです。
他にも座椅子という選択肢もあるかもしれませんが
これもおすすめできません。
座椅子などはテレビの前に置くと思います。
そしてその間にはテーブルなんかがあるでしょう。
座椅子だと寝転がってテレビを観ようとするとテーブルが邪魔をします。
顔を持ち上げて観たりしていると体が逆に疲れてしまいます。
あとはベッドをソファ代わりに座るということもあるでしょうが、
寝る場所でご飯を食べたりするのも気が引けるのではないでしょうか?
そこであえて普通のソファを私はおすすめします。
部屋の大きさに合わせて何人掛けかは決めれば良いですが
2人掛けのもので十分だと思います。
少し部屋は狭くなると思いますが、
たとえ一部屋でも寝る場所とその他の場所を明確に分けることで生活にメリハリが出ます。
一人暮らしだとどうしてもだらしない生活になりがちですが、
これだけの工夫で驚くほど充実したものになります。
ただ収納スペースはどうしても減ってしまうのがたまにキズです。
収納のあるソファがあればなお良いかもしれません